大橋直久「勤務中に携帯電話が鳴ったら」

終業時間を過ぎ、そろそろ帰り支度を・・・と思った頃に、携帯電話が鳴りだした。

表示を見ると、学生時代の友人からだ。

そういえば、入社以来緊張と忙しさでみんなと話もしていない。

ちょっと嬉しくなって、すぐに電話を取った。

「週末?たぶん大丈夫。待ち合わせはどこにする?」

「一応、職場なのだから手短にと思い、約束だけしてすぐに電話を切った。

しかし、間髪入れずに課長が一言。

「ここは職場だぞ。堂々と私用電話なんかするんじゃない!」

携帯電話を持つことが一般的になりましたが、まだマナーの形式は完成していません。

会社によっても判断の仕方が大きく違うのが現状です。

しかし、いくら終業時間を過ぎているとはいえ、堂々と私用電話をするのは困ります。

計報など急な連絡が入ることもあるでしょうから、携帯電話に「出るな」とは言いませんが、

用件を確認し、急ぎでなければ退社後あらためて自分から連絡するようにしてください。

また、会議中やお客様との面会中などは、携帯電話は音が出ない状態にしておくべきです。

着信音で何度も話を中断されては誰でもイライラするでしょうし、「自分よりも、電話をしてきた相手のほうが大事なんだな」というマイナス印象を持たれてしまう場合もあります。

何らかの理由で、どうしても早く連絡をとらなければならない場合は、事前に「○時頃電話がかかってくる」という旨をお伝えしておきましょう。

また、Eメールも、今ではビジネスに不可欠なツールになってきました。

情報伝達が早く、コストも安く、相手の都合の悪い時でも届けられるなど、メリットは多いのですが、便利だからこそ、ちょっとした手間を惜しまないことが必要です。

Eメールは、「送ったのだから読んでくれるだろう」と思ってしまいがちなツールです。

ところが、アクセスする頻度は企業それぞれ、人それぞれですし、日々大量のメールのやりとりをしている方から見ると、どんなに重要な内容であっても、他のメールに紛れて気づいてもらえなかったりすることもあるのです。

したがって、どうしても早く読んでもらいたいという場合は、メールを入れるだけでなく、電話などで「メールを入れましたのでご覧ください」と一言伝えておくよう心がけましょう。

また、名刺にアドレスを載せているような企業であれば、メールチェックは可能な限り毎日行うことが最低の礼儀でしょう。

大橋直久〜就活生・新社会人のためのマナー講座